-
-
新生児のラッコ抱きの危険性や注意点は?赤ちゃんを起こさない降ろし方は?
2019/03/31 -お世話
ママやパパのお腹の上で、赤ちゃんをうつ伏せに寝かせるラッコ抱き。 寝ないでぐずぐず泣いている新生児も、ラッコ抱きでトントンすると自然に寝てくれることがよくあります。 それでも布団におろすと泣き出す赤ち ...
-
-
新生児のおむつかぶれの原因は?対処法と病院に行く目安は?
2019/03/18 -赤ちゃんの気になることや症状
新生児のおしりはとてもデリケートなので、すぐにおむつかぶれを起こしてしまいます。 こまめにおむつ替えをしていても、油断すると真っ赤になっていたり、ただれたりしてしまうことがよくありますよね。 特に、新 ...
-
-
新生児にテレビの音はどんな影響を及ぼす?光や電磁波は大丈夫?
2019/03/07 -お世話
赤ちゃんが生まれると、これまで普通に見ていたテレビの音や光などが気になり始めませんか? 自分がテレビをつけていなくても、家族の誰かがテレビをつけっぱなしで見ることも普通にありますよね。 そんなとき、テ ...
-
-
首すわり前の抱っこひもの影響と注意点は?縦抱きと横抱きどっちにする?
2019/02/26 -お世話
家事やお出かけするときなど、抱っこひもはとても便利なものです。 最近では、首すわり前から使用できる抱っこ紐もたくさん種類がありますが・・・ 新生児や首すわり前の赤ちゃんなど、早い時期から抱っこひもを使 ...
-
-
赤ちゃんがママを認識する時期は?早く顔を認識してもらうには?
2019/02/12 -成長と発達
赤ちゃんを抱っこしたとき、ママの顔をじっと見つめているときがありますよね。 そんなとき、「ちゃんと、ママだと認識できているのかなぁ?」と思ったことはありませんか? 特に月齢が低い場合、赤ちゃんの瞳にマ ...
-
-
赤ちゃんのほっぺが赤い原因は?対処法や病院に行く目安は?
2019/02/03 -赤ちゃんの気になることや症状
赤ちゃんのほっぺは何もしなくても真っ赤になることがよくあります。 ときには、赤ちゃんのほっぺがカサカサになったり、かぶれたりすることもあるのでママも見ていてとても気になりますよね。 肌にかゆみがあ ...
-
-
2歳児がわがまま過ぎる…一体なぜ?どう対処したらいい?
2019/01/23 -お世話
2歳くらいになると、子供もだんだん自己主張が強くなってきますよね。 他の子が遊んでいるおもちゃを取ろうとしたり、スーパーのお菓子売り場で駄々をこねたり・・・ ときには自分の欲しいものが手に入らないと、 ...
-
-
新生児が母乳やミルクでむせるのは心配ない?原因や対処法、注意点は?
2019/01/13 -母乳・ミルク
新生児が母乳やミルクを飲むときに、いきなりむせてしまうことがよくあります。 うまく息ができなくなって、赤ちゃんの顔色が急に悪くなったりするとびっくりしてしまいますよね。 すぐに落ち着いて、また母乳やミ ...
-
-
赤ちゃんが頭を振るのはなぜ?病気の可能性は?対策や対処法をご紹介
2019/01/07 -赤ちゃんの気になることや症状
赤ちゃんが頭を激しく振る動作は、ママも見ていてとても気になりますよね。 頭の振り方も左右だったり、前後だったりとさまざまで、ときには床に頭をゴンゴン打ち付けるような動作をする赤ちゃんもいます。 思いっ ...
-
-
2歳児が野菜を食べない理由は?子供の野菜嫌いを克服する方法とは?
2018/12/27 -お世話
2歳といえば離乳食から幼児食に切り替えて、いろいろなものを食べ始める頃ですが・・・ 実際には好きなものしか食べてくれない、なんてこともありますよね。 特に、子供の野菜嫌いに悩まされているママさんもいる ...
-
-
赤ちゃんが早起きすぎるのはなぜ?対処法や注意点は?
2018/12/17 -夜泣き・寝かしつけ
赤ちゃんが早起きすぎるといったママの悩みは、案外多いものです。 朝が早い赤ちゃんは、夜明け前から起きてしまうのでママも頭を悩ませてしまうのではないでしょうか? しかも、早起きした赤ちゃんは、再び寝かし ...
-
-
1歳1・2・3・4・5ヶ月で歩かない原因は?歩く練習は必要?
2018/12/10 -成長と発達
1歳1・2・3・4・5ヶ月頃になっても歩かない・・・ 早い子は誕生日前に歩く子もいるので、1歳を過ぎても全く歩こうとしないといろいろ気になりますよね。 子供が歩き始めるのをとても楽しみにしている反面、 ...
-
-
新生児のミルクの間隔!短いときや長いときの注意点や対処法は?
2018/12/02 -母乳・ミルク
新生児にミルクを与えるとき、3時間は間隔をあけるように指導されます。 ですが、実際には3時間たたないうちに、赤ちゃんがミルクを欲しそうに泣きはじめてしまうことも多いですよね。 ときには、赤ちゃんがぐっ ...
-
-
1歳児に与える牛乳の量は?飲ませ方や飲まないときの対処法は?
2018/11/24 -離乳食
牛乳は1歳を過ぎたら、加熱しなくてもそのまま飲ませることができます。 この頃になると、離乳食が進んで母乳やミルクの量が減ってくるので、牛乳への切り替えを考えるママさんも多いのではないでしょうか? 牛乳 ...
-
-
離乳食の卵の進め方は?卵黄と卵白の与え方のポイントや注意点
2018/11/17 -離乳食
卵は離乳食の中でもアレルギーが出やすいので、赤ちゃんに食べさせるときは特に気を使いますよね。 ですが、離乳食の卵の進め方もいろいろな情報が流れているので、どんなふうに与えればいいのか悩んでしまう方もい ...